新しいページ
提供:JcpNanseI
- 2025年6月30日 (月) 23:12 2025年 参院選/政策イッキ見 (2025年) (履歴 | 編集) [19,154バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{編集中}} 2025年参院選の日本共産党の政策が一度に見られるページです。簡単な内容紹介と本文へのリンクを貼りました。 なお、'''お酒のイッキ(一気飲み)'''は危険ですので'''やってはいけません'''。アルハラ、絶対ダメ。 ---- <div style="border:thin solid skyblue; border-radius:5px; padding:0.2em 1em; margin:1em;"> '''財源提案''' * 大企業・富裕層に応分の負担を求…」) 作成時のページ名は「政策イッキ見 (2025年)」
- 2025年6月7日 (土) 19:03 日本共産党街頭演説会 2025.6.7 名古屋駅東口 (履歴 | 編集) [15,380バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「ファイル:20250607 001.jpg 午後4時より開始 司会は[https://lit.link/en/shimo0928 しもおく奈歩] (愛知県議) 弁士は * 鈴木こういち (比例予定候補) * [https://suyama-hatsumi.jp/ すやま初美] (愛知選挙区予定候補) * [https://www.inoue-satoshi.com/ 井上さとし] (比例予定候補) * [https://www.yamazoetaku.com/ 山添拓] (参議院議員、政策委員長) ※ 演説順、敬称略 ファイル:20250607 002.…」)
- 2025年6月7日 (土) 18:12 2025年 参院選/イベント (履歴 | 編集) [1,090バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「== 終了したイベント == <div style="border:solid thin skyblue;border-radius:5px;margin:5px;padding:5px;"> 480px|link=https://www.jcp-aichi.jp/2025/0524/25030.html 日本共産党街頭演説会 2025.6.7 16:00〜<br> 場所:名古屋駅東口<br> ゲスト:山添拓(党政策委員長・参議院議員)、すやま初美(党県副委員長)、井上さとし(参議院議員) </div>」) 作成時のページ名は「2025年 参院選 イベント」
- 2025年6月7日 (土) 18:03 2025年 参院選/基本政策 (履歴 | 編集) [19,315バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「== 物価高騰から暮らしを守り、平和で希望が持てる新しい日本を == https://www.jcp.or.jp/web_policy/11419.html __TOC__ <div style="border:solid thin skyblue;border-radius:5px;margin:5px;padding:5px;"> === 消費税の廃止をめざし、5%に緊急減税します === * 5%の減税で、年12万円の減税ができます。 * 財源は税制改革。大企業・富裕層への減税・優遇をただして確保します。(赤字国…」) 作成時のページ名は「2025年 参院選 基本政策」
- 2025年6月1日 (日) 11:56 2025年 参院選 (履歴 | 編集) [1,506バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「2025年7月に参議院選挙があります。 == イベント == <div style="border:solid thin skyblue;border-radius:5px;margin:5px;padding:5px;"> 480px|link=https://www.jcp-aichi.jp/2025/0524/25030.html 日本共産党街頭演説会 2025.6.7 16:00〜<br> 場所:名古屋駅東口<br> ゲスト:山添拓(党政策委員長・参議院議員)、すやま初美(党県副委員長)、井上さとし(参議院議員…」)
- 2025年5月31日 (土) 17:41 政策イッキ見 (2022年) (履歴 | 編集) [10,233バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「2022年参院選の日本共産党の政策が一度に見られるページです。簡単な内容紹介と本文へのリンクを貼りました。(現在公式ホームページで確認できる分だけ) なお、お酒のイッキ(一気飲み)は絶対ダメ。アルハラは論外。 ---- * 新型コロナウイルス感染症から国民の命・健康・暮らしを守ります<br>→ [https://www.jcp.or.jp/web_policy/6266/ コロナ…」) 作成時のページ名は「政策イッキ見(2022年)」
- 2025年5月19日 (月) 20:57 政策イッキ見 (2024年) (履歴 | 編集) [20,166バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{編集中}} * 大企業・富裕層に応分の負担、大軍拡ストップ、暮らしをまもり格差を是正する税・財政改革<br>→ [https://www.jcp.or.jp/web_policy/5828/ 財源提案] * 企業・団体献金禁止、政党助成金廃止<br>→ [https://www.jcp.or.jp/web_policy/5960/ 自民党と裏金問題] * 統一協会の反社会的活動と政治との癒着一掃、被害者の救済<br>→ [https://www.jcp.or.jp/web_policy/5996/ 自民…」) 作成時のページ名は「政策イッキ見(2024年)」
- 2025年5月17日 (土) 17:58 選択的夫婦別姓 (履歴 | 編集) [454バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「現在日本では結婚したらどちらかの姓を名乗ることになっており、女性が男性の姓を名乗ることが多いです。 これが、女性が結婚した後にも仕事を続けにくくしており、結婚しても元の姓を名乗ることができる選択的夫婦別姓を実現しようという声が今は大多数となっています。 日本共産党も選択的夫婦別姓の実現を目指しています。」)
- 2025年5月17日 (土) 17:07 自衛隊 (履歴 | 編集) [2,293バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「日本共産党は自衛隊をどうするのか?これはよく寄せられる質問ですが、この答えは綱領にも書かれていますし、2024年衆議院選挙の政策の中にも書かれました。 以下、綱領を引用します。(第4章、〔国の独立・安全保障・外交の分野で〕より) <blockquote> 3 自衛隊については、海外派兵立法をやめ、軍縮の措置をとる。安保条約廃棄後のア…」)
- 2025年5月17日 (土) 13:34 学費無償化 (履歴 | 編集) [1,023バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「日本の大学の学費は他国に比べて非常に高いってご存知でしょうか? 街頭でシールアンケートを行うと、他の国の大学の学費の低さに驚かれることが多いです。 これからの日本の将来を担うのは、若者です。若者が学費が払えないことを理由に大学に進学できないというのは、日本にとって大きな損失です。 日本共産党は大学の学費無償化を求…」)
- 2025年5月17日 (土) 13:13 東アジアの平和構築 (履歴 | 編集) [976バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「昨今、「周辺国の脅威」を煽る内容がテレビやインターネット上で盛んに流されています。周辺国の脅威に対抗するという名目で軍事費がどんどん上げられています。しかし、それでいいのでしょうか? 軍事対軍事では争いは解決しません。日本共産党は争い事はあっても、戦争にはしないというASEANの取り組みから、この平和の枠組みを北東アジ…」)
- 2025年5月17日 (土) 12:45 脱原発 (履歴 | 編集) [329バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「2011年3月11日、東日本大震災が発生して、福島原発にて大事故が発生しました。10年以上経った今でもその復旧作業が続けられています。 日本共産党はもう二度とこのような悲惨な事故を発生させないために脱原発を訴えています。」)
- 2025年5月17日 (土) 08:20 マイナンバー廃止 (履歴 | 編集) [514バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「トラブル続きのマイナンバー。現在、従来の保険証からマイナンバー保険証への移行が進められていますが、現場は混乱しているようです。 政府はマイナンバーにすることにより、便利になるとうたってきましたが、結果は全く逆。システムのトラブルが多発し、マイナンバーカードを更新しない人も増えているとのこと。 日本共産党はマイナン…」)
- 2025年5月16日 (金) 23:31 動物愛護 (履歴 | 編集) [734バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「日本共産党は人間だけでなく、人間と一緒に暮らす動物のことも考えた政策も出しています。 * [https://www.jcp.or.jp/web_policy/6264/ 39、動物愛護] (2022年) * [https://www.jcp.or.jp/web_policy/5980/ 47、動物愛護] (2024年)」)
- 2025年5月16日 (金) 23:20 政党助成金 (履歴 | 編集) [249バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「国会の議席数に応じて政党に交付されるお金。原資は税金であり、支持していない政党にもお金が渡ってしまう制度であるため、日本共産党はこれを受け取らず、廃止を求めています。」)
- 2025年5月16日 (金) 23:16 3年以内離職者数 (履歴 | 編集) [434バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「どれだけの人が会社を辞めるか、という割合。就活サイトを見ると、3年以内の離職者数が確認できます。離職者数が多い=働きづらい職場である可能性があります。 ブラック企業規制を掲げて共産党が躍進してから、これら今まで公表されていなかったことも公表し、就活生の参考にしてもらうような流れになりました。」) 作成時のページ名は「離職率」
- 2025年5月16日 (金) 22:05 企業・団体献金 (履歴 | 編集) [328バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「企業や団体から、政党や政治家への献金のこと。 特定の企業や団体への優遇につながり、日本共産党は廃止を訴えている。 <blockquote> ''日本国憲法'' 第十五条 2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。 </blockquote>」)
- 2025年5月16日 (金) 22:00 政治と金の問題 (履歴 | 編集) [159バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「政治不信を発生させる諸悪の根源。 2024年の衆議院選挙では自民党の裏金問題が大きく取り上げられました。」)
- 2025年5月16日 (金) 21:33 GAFA・プラットフォーマーについての政策 (履歴 | 編集) [1,299バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「GAFAとは、Google, Apple, Facebook(かつて。今はMetaという名前になっている), Amazonの頭文字をとったものです。 日本共産党もYouTubeチャンネルを持っていますし、各種SNSのアカウントも持っていますので、無関係な企業ではありません。 ただ、あまりにも巨大な企業群であるため、プライバシーの侵害や市場の独占など、問題もいろいろ出ており、外国で…」)
- 2025年5月16日 (金) 21:09 富裕層 (履歴 | 編集) [1,036バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「日本共産党は'''富裕層に応分の税負担を'''、と主張しているので、お金持ちが嫌いだと思われているようです。「私はお金を持っているから共産党は……」と共産党への支持を躊躇する方もいます。たくさん収入を得ているのは人よりも多く一生懸命働いているからなのに、それに対して罰金を課すのか!と思われる方もいるかもしれません。その…」)
- 2025年5月16日 (金) 20:59 増税 (履歴 | 編集) [463バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「税金を上げること。 上がっている税金の代表に消費税があります。3%から始まって、5%、8%、今は10%です。消費税はお金持ちでも、貧しい人でも、同じ税率で納めることになる、逆進性が強い税金です。 貧しい人からお金を取るのではなく、増税するなら大企業や富裕層に応分の税負担を。これが日本共産党の主張です。」)
- 2025年5月16日 (金) 20:53 減税 (履歴 | 編集) [424バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「税金を下げること。 今まで日本政府は大企業優遇で、消費税の増税の裏で法人税の減税を行ってきました。 日本共産党は消費税の減税こそ行うべきだと主張しています。 [https://www.jcp.or.jp/web_policy/10319/ 物価高騰から暮らしを守る緊急提案]でも、消費税を直ちに5%に減税すべきと提案しています。」)
- 2025年5月14日 (水) 21:22 AIの活用についての政策 (履歴 | 編集) [1,225バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「年寄りだらけの共産党にAIなんてわかるのか?と思われるかもしれませんが、2024年の衆院選でも、その前の参院選でも共産党の政策の中にはAIに関する政策があります。 [https://www.jcp.or.jp/web_policy/5874/ 66、AI 安心して活用できるAIのルールづくりをすすめます] 共産党内でもAIは活用されています。2024年の記念講演の字幕の同時生成など、…」)
- 2025年5月14日 (水) 21:04 ジェンダー平等 (履歴 | 編集) [1,477バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{編集中}} 本人の能力とは関係なしに男だから、女だからと意に沿わないことを強要される、そんな社会を変えようというのが日本共産党のジェンダー平等政策です。 今特に大きな焦点となっているのが以下の2つです。 * 選択的夫婦別姓 * 同性婚」)
- 2025年5月14日 (水) 20:48 日本共産党って怖いところ? (履歴 | 編集) [2,423バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「コワクナイヨ。 == 暴力革命を目指しているって本当? == 嘘です。暴力は新たな暴力を生み出し、暴力によって得られた革命の成果は歪んだものになるか、短命に終わるというのはこれまでの人類史からも明らかだと思います。 日本共産党が目指している、社会主義・共産主義の社会は誰もが人間らしく、幸せに暮らせる、'''国民が主人公'''の社…」)
- 2025年5月14日 (水) 20:30 なぜなぜ日本共産党? (履歴 | 編集) [3,941バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「== なぜ日本共産党に投票するの? == === 国民の苦難軽減が立党の精神 === 日本共産党は'''国民の苦難軽減'''を目的として大正時代に設立した政党です。日本共産党は特定の企業や団体を優遇するものではなく、国民、特に生活に困っている人に寄り添う政策を掲げて選挙を戦い、そして政治を動かしています。 かつて日本の各地に'''革新自治体'''と…」) 作成時のページ名は「なぜ日本共産党?」
- 2025年5月13日 (火) 21:07 手取り (履歴 | 編集) [663バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「給料から税金や社会保険料などを引いて、実際にみなさんが受け取る金額。 2024年の総選挙では「103万の壁」「手取りを増やす」ということをアピールした政党がありました。 2025年の参院選で日本共産党は'''消費税減税で「手取りを増やす」'''ことをアピールしていきます。 消費税を10%から5%に減税することにより、年収…」)
- 2025年5月13日 (火) 20:58 賃上げ (履歴 | 編集) [599バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「賃金(給料)を上げること。 日本共産党は労働政策の中で賃上げを求めていますが、政治の力で直接上げられるのは最低賃金などごく限られています。特に中小企業は経営が苦しく、賃上げが困難な会社も多いです。 日本共産党は大企業の内部留保に時限的な課税をして、中小企業の支援を行う(社会保険料の減免などに使用)。また、大企業が賃上げ…」)
- 2025年5月13日 (火) 20:32 ケア労働 (履歴 | 編集) [269バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「医療、介護、福祉、保育に関わる仕事のこと。 数ある職種の中でも特に賃金が低いということで、日本共産党はこれらの職種の待遇改善を目指しています。」)
- 2025年5月4日 (日) 12:38 物価高対策 (履歴 | 編集) [1,912バイト] 編集者0 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「'''物価が高い'''というのはもうみなさん肌で感じていることと思います。米の価格高騰について、備蓄米を放出すれば価格は抑えられるか?というようなことも一時言われましたが、全然下がる気配がありません。 これに対して政府・与党からは'''一時金を配る'''みたいな一時しのぎの対策案しか出てこない情けない状況です。 日本共産党は緊急…」)