すべての公開記録
提供:JcpNanseI
JcpNanseIの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2024年12月14日 (土) 10:48 利用者アカウント Rumiko トーク 投稿記録 が ミウラケイイチ トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月14日 (土) 10:46 利用者アカウント WAKO トーク 投稿記録 が ミウラケイイチ トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月14日 (土) 10:45 利用者アカウント スー氏 トーク 投稿記録 が ミウラケイイチ トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月13日 (金) 21:08 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「カテゴリ:政策」を作成しました (ページの作成:「政策の一覧です。」)
- 2024年12月13日 (金) 21:06 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「経済再生プラン」を作成しました (ページの作成:「全文は[https://www.jcp.or.jp/web_policy/2023/09/post-966.html こちら] 俗に失われた30年といわれますが、日本の経済成長は停滞しています。それを打開するにはどうすればいいのか?日本共産党は3つのプランを提案しています。 け」)
- 2024年12月13日 (金) 20:39 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「労働時間の短縮」を作成しました (ページの作成:「2024年の衆議院総選挙で日本共産党は労働時間を8時間から7時間に短縮する政策を発表しました。 https://www.jcp.or.jp/web_info/cfreetime.html <YouTube width="320" height="240">SaibCYan_VQ</YouTube> 今の8時間労働でも、長時間労働させる抜け穴があったりして、都度共産党が指摘してきたわけですが、この政策はそれよりも一歩進んだものとなっています。 昨今、週休3日…」)
- 2024年12月13日 (金) 20:12 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「共産主義と自由」を作成しました (ページの作成:「民青同盟の企画で、主に学生向けに行われた講演会です。 <YouTube Width="320" height="240">Ewn41HIWxkY</YouTube>」)
- 2024年12月13日 (金) 20:08 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「WikiProj:免責事項」を作成しました (ページの作成:「このWikiは有志によって運営されているものであり、記述に間違いがある場合があります。ご了承ください。 公式ホームページもご覧ください。 * [https://www.jcp.or.jp/ 日本共産党中央委員会] * [https://www.jcp-aichi.jp/ 日本共産党愛知県委員会]」)
- 2024年12月12日 (木) 22:16 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「民主集中制」を作成しました (ページの作成:「日本共産党の組織原則です。 その内容は <blockquote> # 党の意思決定は、民主的な議論をつくし、最終的には多数決で決める。 # 決定されたことは、みんなでその実行にあたる。行動の統一は、国民にたいする公党としての責任である。 # すべての指導機関は、選挙によってつくられる。 # 党内に派閥・分派はつくらない。 # 意見がちがうことによっ…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:52 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第11章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第11章 規律</h3> '''第四十八条''' 党員が規約とその精神に反し、党と国民の利益をいちじるしくそこなうときは規律違反として処分される。 規律違反について、調査審議中の党員は、第五条の党員の権利を必要な範囲で制限することができる。ただし、六カ月をこえてはならない。 '''第四十九条''' 規律違反の処分は、事実に…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:48 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第10章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第10章 資金</h3> '''第四十五条''' 党の資金は、党費、党の事業収入および党への個人の寄付などによってまかなう。 '''第四十六条''' 党費は、実収入の一パーセントとする。 党費は、月別、または一定期間分の前納で納入する。 失業している党員、高齢または病気によって扶養をうけている党員など生活の困窮している党…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:47 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第9章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第9章 被選出公職機関の党組織</h3> '''第四十三条''' 国会に選出された党の議員は、国会議員団を組織する。 国会議員団は、中央委員会の指導のもとに、必要な指導機構をもうけ、国会において党の方針、政策にもとづいて活動する。その主なものは、つぎのとおりである。 (一) 国民の利益をまもるために、国会において党…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:45 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第8章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第8章 党外組織の党グループ</h3> '''第四十二条''' 各種の団体・組織で、常任役員の党員が三人以上いる場合には、党グループを組織し、責任者を選出することができる。 党グループは、その構成と責任者の選出について対応する指導機関の承認をうけ、またその指導をうけて活動する。活動のなかで、その団体の規約を尊重する…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:44 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第7章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第7章 支部</h3> '''第三十八条''' 職場、地域、学園などに、三人以上の党員がいるところでは、支部をつくる。支部は、党の基礎組織であり、それぞれの職場、地域、学園で党を代表して活動する。 状況によっては、社会生活・社会活動の共通性にもとづいて支部をつくることができる。 党員が三人にみたないときは付近の支…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:41 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第6章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第6章 地区組織</h3> '''第三十四条''' 地区組織の最高機関は、地区党会議である。地区党会議は、地区委員会によって招集され、一年に一回ひらく。特別な事情のもとでは、地区委員会は、都道府県委員会および中央委員会の承認をえて、招集を延期することができる。 地区委員会が必要と認めて決議した場合、または三分の一以…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:38 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第5章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第5章 都道府県組織</h3> '''第二十九条''' 都道府県組織の最高機関は、都道府県党会議である。都道府県党会議は、都道府県委員会によって招集され、一年に一回ひらく。特別な事情のもとでは、都道府県委員会は、中央委員会の承認をえて、招集を延期することができる。 都道府県委員会が必要と認めて決議した場合、または三…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:33 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第4章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第4章 中央組織</h3> '''第十九条''' 党の最高機関は、党大会である。党大会は、中央委員会によって招集され、二年または三年のあいだに一回ひらく。特別な事情のもとでは、中央委員会の決定によって、党大会の招集を延期することができる。中央委員会は、党大会の招集日と議題をおそくとも三カ月前に全党に知らせる。 中央…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:28 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第3章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第3章 組織と運営</h3> '''第十二条''' 党は、職場、地域、学園につくられる支部を基礎とし、基本的には、支部――地区――都道府県――中央という形で組織される。 '''第十三条''' 党のすべての指導機関は、党大会、それぞれの党会議および支部総会で選挙によって選出される。中央、都道府県および地区の役員に選挙される場合…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:24 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第2章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第2章 党員</h3> 第四条 十八歳以上の日本国民で、党の綱領と規約を認める人は党員となることができる。党員は、党の組織にくわわって活動し、規定の党費を納める。 第五条 党員の権利と義務は、つぎのとおりである。 (一) 市民道徳と社会的道義をまもり、社会にたいする責任をはたす。 (二) 党の統一と団結に努力…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:21 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党規約/党規約第1章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>第1章 日本共産党の名称、性格、組織原則</h3> 第一条 党の名称は、日本共産党とする。 第二条 日本共産党は、日本の労働者階級の党であると同時に、日本国民の党であり、民主主義、独立、平和、国民生活の向上、そして日本の進歩的未来のために努力しようとするすべての人びとにその門戸を開いている。 党は、創立以来…」)
- 2024年12月11日 (水) 22:12 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党綱領/綱領第5章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>五、社会主義・共産主義の社会をめざして</h3> (一六)日本の社会発展の次の段階では、資本主義を乗り越え、社会主義・共産主義の社会への前進をはかる社会主義的変革が、課題となる。 社会主義的変革の中心は、主要な生産手段の所有・管理・運営を社会の手に移す生産手段の社会化である。社会化の対象となるのは生産手段だ…」)
- 2024年12月11日 (水) 21:44 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党綱領/綱領第4章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>四、民主主義革命と民主連合政府</h3> (一二)現在、日本社会が必要としている変革は、社会主義革命ではなく、異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配の打破――日本の真の独立の確保と政治・経済・社会の民主主義的な改革の実現を内容とする民主主義革命である。それらは、資本主義の枠内で可能な民主的改革であるが、日…」)
- 2024年12月11日 (水) 21:33 編集者0 トーク 投稿記録 がページ「日本共産党綱領/綱領第3章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>三、二一世紀の世界</h3> (七)二〇世紀は、独占資本主義、帝国主義の世界支配をもって始まった。この世紀のあいだに、人類社会は、二回の世界大戦、ファシズムと軍国主義、一連の侵略戦争など、世界的な惨禍を経験したが、諸国民の努力と苦闘を通じて、それらを乗り越え、人類史の上でも画期をなす巨大な変化が進行した。 …」)
- 2024年12月11日 (水) 20:52 Admin トーク 投稿記録 がページ「利用者:Admin」を作成しました (ページの作成:「システムの管理者です。」)
- 2024年12月11日 (水) 20:51 Admin トーク 投稿記録 が 編集者0 の所属グループを 秘匿者 から (なし) に変更しました
- 2024年12月10日 (火) 21:57 利用者アカウント Chaoyang トーク 投稿記録 が Admin トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月10日 (火) 21:28 Admin トーク 投稿記録 が まりこ の所属グループを (なし) から 管理者 に変更しました
- 2024年12月10日 (火) 21:28 利用者アカウント まりこ トーク 投稿記録 が Admin トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月10日 (火) 21:23 Admin トーク 投稿記録 が 編集者1 の所属グループを 管理者 から (なし) に変更しました
- 2024年12月10日 (火) 21:19 Admin トーク 投稿記録 が ミウラケイイチ の所属グループを (なし) から 管理者 に変更しました
- 2024年12月10日 (火) 21:19 利用者アカウント ミウラケイイチ トーク 投稿記録 が Admin トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月10日 (火) 21:17 Admin トーク 投稿記録 が ミウラケイイチ (0 編集) の利用者名を 編集者1 に変更しました (パスワードリセット)
- 2024年12月10日 (火) 21:06 Admin トーク 投稿記録 が 編集者1 の所属グループを (なし) から 管理者 に変更しました
- 2024年12月10日 (火) 21:06 利用者アカウント 編集者1 トーク 投稿記録 が Admin トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月10日 (火) 20:45 Admin トーク 投稿記録 がページ「日本共産党綱領/綱領第2章解説」を作成しました (ページの作成:「<blockquote> <h3>二、現在の日本社会の特質</h3> (四)第二次世界大戦後の日本では、いくつかの大きな変化が起こった。 第一は、日本が、独立国としての地位を失い、アメリカへの事実上の従属国の立場になったことである。 敗戦後の日本は、反ファッショ連合国を代表するという名目で、アメリカ軍の占領下におかれた。アメリカは、その占…」)
- 2024年12月10日 (火) 19:45 Admin トーク 投稿記録 が 綱領語り (0 編集) の利用者名を 編集者0 に変更しました (利用者名変更のテスト)
- 2024年12月10日 (火) 19:43 Admin トーク 投稿記録 が 編集者0 の所属グループを (なし) から 秘匿者 に変更しました
- 2024年12月10日 (火) 19:35 Admin トーク 投稿記録 がページ「テンプレート:編集中」を作成しました (ページの作成:「<div style="border:solid medium gold;text-align:center;border-radius:5px;font-weight:bold;background:lemonchiffon"> 編集中 </div>」)
- 2024年12月10日 (火) 06:38 利用者アカウント 編集者0 トーク 投稿記録 が Admin トーク 投稿記録 により作成されました
- 2024年12月10日 (火) 05:22 Admin トーク 投稿記録 がページ「MediaWiki:Common.css」を作成しました (ページの作成:「ここに記述したCSSはすべての外装に反映されます: blockquote { border-left: solid medium BlanchedAlmond; background: Cornsilk; }」)
- 2024年12月10日 (火) 05:19 Admin トーク 投稿記録 がページ「日本共産党綱領/綱領第1章解説」を作成しました (ページの作成:「'''編集中''' <blockquote> <h3>一、 戦前の日本社会と日本共産党</h3> (一)日本共産党は、わが国の進歩と変革の伝統を受けつぎ、日本と世界の人民の解放闘争の高まりのなかで、一九二二年七月一五日、科学的社会主義を理論的な基礎とする政党として、創立された。 当時の日本は、世界の主要な独占資本主義国の一つになってはいたが、国を統…」)
- 2024年12月9日 (月) 21:42 Admin トーク 投稿記録 がページ「カテゴリ:コラム」を作成しました (ページの作成:「コラムの一覧です」)
- 2024年12月9日 (月) 21:41 Admin トーク 投稿記録 がページ「カテゴリ:基本情報」を作成しました (ページの作成:「基本情報の一覧です」)
- 2024年12月9日 (月) 20:49 Admin トーク 投稿記録 がページ「綱領」を「日本共産党綱領」に、リダイレクトを残さずに移動しました
- 2024年12月9日 (月) 20:47 Admin トーク 投稿記録 がページ「規約」を「日本共産党規約」に、リダイレクトを残さずに移動しました
- 2024年12月9日 (月) 20:32 Admin トーク 投稿記録 がページ「規約」を作成しました (ページの作成:「全文は[https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Kiyaku/index.html こちら] 日本共産党の党員が守るべき規約です。 日本共産党に入党するには「綱領と規約を認める」ことが条件の一つとなっています(規約第4条)。」)
- 2024年12月9日 (月) 20:25 Admin トーク 投稿記録 がページ「綱領」を作成しました (ページの作成:「綱領(こうりょう)とは、日本共産党がどんな政党なのか?ということが書かれている文章です。全文は[https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/ こちら] 日本共産党の綱領は戦前の歴史から未来社会に向けて書かれており、他の政党の綱領より長くなっています。そのため、日本共産党の綱領学習講座の本が出版されていたりします。 日本共産党に入党するに…」)
- 2024年12月9日 (月) 19:59 Admin トーク 投稿記録 がページ「WikiProj:JcpNanseInfoについて」を作成しました (ページの作成:「日本共産党の政策、および、名古屋南西地区委員会の活動を紹介します。 このWikiは日本共産党名古屋南西地区委員会の有志によって運営されています。 '''日本共産党名古屋南西(熱田・中村・中川)地区委員会'''<br> 愛知県名古屋市中村区上石川町3-2-3」)
- 2024年12月8日 (日) 20:17 Admin トーク 投稿記録 がページ「編集者の方へ」を作成しました (ページの作成:「ウィキソフトウェアの使い方に関する情報は[https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Contents 利用者案内]を参照してください。 以下の行為は禁止します。 * 日本国の法令に違反する行為 * 公序良俗に反する行為 * 他者のプライバシー、肖像権、著作権、その他諸権利を侵害する行為 * 誹謗中傷や差別、その他により、他者の基本的人権を侵害する…」)
- 2024年12月8日 (日) 18:37 MediaWiki default トーク 投稿記録 がページ「メインページ」を作成しました